山鹿市で遺品整理・生前整理を行っているアークサービスです。
今回はもっとも依頼件数の多い、「親がなくなって期日までに部屋を引き払いたい」というお客様の事例紹介です。
同じ内容でお困りの方は多いと思いますので、どんな感じで作業が進むのか参考にしていただくと幸いです。
遺品整理ご相談
ある時お電話で「母の遺品整理をしているんだけど、どうも期日までに間に合いそうにないからお願いしたいんですが大丈夫ですか?」との問い合わせがありました。
賃貸物件の場合は退去の期日があるから厄介ですよね。(でも、期日があるから遺品整理を終わらせることができるというメリットもあります)
「途中まで自分でやったり、知り合いに欲しいものを持っていってもらったりして減らしては見たんですが、、、とてもじゃないけどできないようなんです」
「そこそこ多いと思うので見に来てもらえます?」
とのことでした。これもよくあるケースの一つです。節約のために自分でやっては見たものの、あまりの物品の量に挫折、、、。
気持は良くわかりますので、快くお受けし、その日の作業が終わり次第お伺いすることにしました。
お見積り
現場は山鹿市内にある団地の一室。車がたくさん路駐され、道幅が極端にせまい場所でした。
依頼主様と挨拶をし、早速中を拝見。現場は以下のような状態でした。
間取りは3DK。団地では最も多い間取りです。写真に写ってない風呂トイレベランダにもたくさんの生活用品がありました。ただ、ものは多いですが、比較的きれいに利用されていたようです。
依頼主様の希望としては、
- 貴重品があれば見つけてほしい
- 基本的に残すものはない
- 仏壇も供養せずそのまま処分
- アルバムや写真もすべて処分
- ○/○までに終わればいいので、そちらの都合で勧めてもらっていい
というもの。必要な人員、トラックをその場で計算し料金を提示。「もう少し減らしておくのであとちょっと安くなりません?」とのことでしたので、再計算し提示すると、「じゃあそれで。これで気になっていたことが終わるかな」と正式にご契約となりました。
作業内容
今回は鍵をお預かりしすべて弊社にお任せいただくことになっています。
スタッフと手分けして効率よく仕分け、搬出していきます。やはり女性の部屋では服が多いですね。服はひとまとめにすると重量が出る不用品です。
また、お母様は読書家だったらしく、本棚以外からも沢山の本が出てきます。紙類はリサイクルできるので別にしておき回収していきます。
貴重品を探すためにタンス、押入れ、封筒の中、服のポケットもすべて確認していきます。が、今回見つかった貴重品は小銭が入った貯金箱のみ。これは後ほど依頼主様にお返しします。
また、判断がつかないものはその都度電話で確認しながら作業を進めていきます。
ここで大変だったのが風呂場に設置してあった洗濯機。ガラス戸より大きいため出ないんです。いろいろ試してみましたが、けっきょくガラス戸を解体して搬出し、再度組み立てたのでした。
最終的には2t箱車2台分満載となりました。最後にお掃除を行い、今回の遺品整理は終了です。お掃除が終わった直後の様子。(道具が写ってますが・・・)
しっかりときれいにさせていただきました。
部屋を引き払う場合は、柱の釘や照明まですべて取り外します。
最後に依頼主様に確認していただきます。
「うん、これで無事返せます。任せっきりでしたけどちゃんとやってくれてありがとうございました」
と喜んでいただき、山鹿市の現場をあとにしました。
遺品整理を自分でできずお困りのときは、ぜひ弊社までご相談ください。あなたに最も適した内容で遺品整理を行います。