このページでは、北九州市で遺品整理費用を大幅に節約するための情報(利用価値の高い施設・業者)をまとめています。
これから北九州市にある実家の片付けや、遺品整理をする方にとって有益な情報だと思いますので、最後まで目を通してみてください。
やれるところは自分でやる
遺品整理で節約するには、「やれるところまで自分でやる」ということが大切になってきます。拍子抜けされたかもしれませんが、実際にこれしかないんです(汗)
ほとんど方がはじめてのはずの遺品整理は、思っている以上にやることがあります。例えば、不要な遺品の分別、袋詰、家具の解体、搬出、運搬、廃棄などです。
この中で、「自分で運べそうなものだけ片付ける」「一部屋だけやる」「分別だけしておく」ようにし、自分でできない部分(重量物の搬出、解体など)だけを遺品整理業者にまかせることでグッと節約することができます。
もちろん退去日まで時間がなかったり、協力者がいない場合は、はじめから業者に頼んだほうが結果的に良い場合もあります。女性の方であれば体力的に難しい場合もありますよね。
ですので、このページをフル活用できるのは、
- 時間に余裕がある
- 協力者がいる
- 車がある(レンタカーもOK)
方のみとなっています。これを踏まえて以下を読み進めていただけると、遺品整理業者にかかる料金の1/3程度で遺品整理が可能となっています。
クリーンセンターを活用

参照:北九州市HP
自分で遺品整理をする際に利用したいのがクリーンセンターです。クリーンセンターとはゴミを焼却・埋め立て処分してくれる「最終処分場」になります。
北九州市民が利用できるのは、以下の5施設です。
施設名 | 所在地 | 可燃物 | 不燃物 | 備考 |
新門司工場 | 門司区新門司三丁目79番地 093-481-4727 |
○ | × | 缶、瓶、ペットボトルは不可 |
日明工場 | 小倉北区西港町96番地の2 093-581-7976 |
○ | ○ | 缶、瓶、ペットボトルは不可 粗大ごみ可 |
皇后崎工場 | 八幡西区夕原町2番1号 093-642-6731 |
○ | × | 缶、瓶、ペットボトルは不可 |
響灘西地区廃棄物処分場 | 若松区大字小竹地先 093-771-3991 |
× | ○ | 瓦礫・土砂・ガラス・陶器などは受け入れ可 |
日明積出基地 | 小倉北区西港町97番3号 093-581-9540 |
× | ○ | 瓦礫・土砂・ガラス・陶器などは受け入れ可 |
各施設ごとに受け入れができるゴミが違います。事前に問合せておき、間違いのないようにしておきましょう。受け入れできないゴミを持っていくと、持って帰らないといけませんからね。
おすすめは日明工場と日明積出基地です。燃えるゴミ、粗大ごみは日明工場。お皿、ガラスなどは日明積出基地というように、一般家庭のゴミであればほとんど処理してくれます。
ちなみに北九州市では、缶、瓶、ペットボトルは北九州市指定のゴミ袋で回収してもらうか、業者を利用するしか処分方法がありません。自己搬入しても受け入れてくれませんの注意してください。
手数料は10kgあたり100円。遺品整理業者を利用するよりもはるかに安く処分することができます。(福岡市は10kg140円)
注意点としては、車で持ち込み、車ごと計量して重量を算出するため、車をお持ちの方しか利用できない点です。クリーンセンターを利用するときは、自家用車かレンタカーを利用してください。
市で回収できないものは格安処分してくれる業者を利用
同時に利用するとお得なのが、不用品を無料回収、格安処分してくれる業者です。クリーンセンターでは回収してない品目もありますので参考にしてください。
品目 | 引き取り可能業者 | 備考 |
パソコン | パソコン廃棄.com | 無料回収可能 |
消化器 | 消化器リサイクル推進センター | 最寄りの回収業者を案内してくれます |
バイク | 二輪車リサイクルコールセンター | バイクはリサイクル・買取してもらいましょう |
LPガスボンベ | 福岡県LPガス協会 | 最寄りの回収業者を案内してくれます |
ピアノ | 北九州ピアノ買取センター | ピアノは買取してもらいましょう |
ちなみに、ピアノは古くても(製造が40年以上前)、壊れていても買い取りできる可能性があります。ダメ元の精神で問合せてみてください!
お仏壇はどうする?

(出典:http://butsudanizumi.com/kakaku/)
遺品整理をする際に皆さん困るのがお仏壇です。最近ではお仏壇を引き継ぐのが困難なケース(置くスペースがないなど)が多く、処分する方が増えています。
でも、そのまま処分するのは偲びないし、そもそもどこで処分していいのか悩みますよね?
そのまま処分するのが偲びない方は、「供養(閉眼法要)」してから処分すると良いでしょう。
供養をするには、菩提寺の住職さまにきてもらい供養してもらう方法が一般的です。しかし、菩提寺がない、わからないといった方は、弊社のような業者に任せていただくと、供養から処分まで可能です。
ご自身で処分する場合は、上で説明した「新門司工場」「日明工場」に自己搬入するか、もしくは購入した仏壇店に相談してみると引き取ってもらえます。(有料)
無料で処分するなら、供養をしたあとにご自身で解体し、北九州市のゴミ袋に入れる方法もあります。(袋に入ればOK)
まとめ
普段意識することのない遺品整理に直面すると、全て業者に任せてしまいがちですが、ここで紹介した施設・業者を利用すると遺品整理費用は節約できます。
ただし、時間と労力は思っている以上にかかることを念頭に進めてください。
この情報があなたのお役に立てるとうれしいです。